[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

左図はハイローを同時に点灯させた図です

正面からは直視できないほどの明るさです!!


期待はかなり大ですよ!!


①の位置はH3(HID)を思いっきり上げた光点です


②はH4のハイビームの光点です


③はH4のロービームの光点です

さて、、どうなることや!!

ライトを装着してうまくいけば良いのですが!!
左図は思いっきり上向き(H3)にした写真です


みての通り、かなり上向きになりました!!

左図は純正時の光軸(H3)側です

H4のローとほぼ同位置です

丸一日悩みました!!

発光点の位置を確認しましたが、
やはりリフレクターの逆装着は無理がありすぎ!

今のリフレクターを思いっきり上に向けます
勿論、H3側の遮光シェードは取り外します

又、光軸調整(①)のつまみを目一杯閉めこんで
H3の光軸を上側に向けて見ます
②部分が手前に出てきて光軸が上向きになります
左図はH4ハイビームの発光点です
ローの発光点とはさほど変わらない気がしますが、
光に勢いが全然違います
ハイ側はロー側よりも若干上側にしか過ぎないのか?


色んな文献を目にしましたが、ロー側は40M先
ハイ側は100M先を照らすように設定されているとの事

ヘッドライトの位置(地上約60センチ)部分からの
発光で、40M~100Mを照射するのだから、かなりの微調整が必要なのか!!??