左図はフラット型のLEDランプを冶具内に仮セットした状態です

LEDが均一な角度&セッティングが簡単に正確に可能です


左はLEDを加工する為の冶具です

今回の企画の為に10ミリのアクリルをレーザーで加工しました

より綺麗にLEDをセッティングする為に用意しました

手作業でLEDをセッティングすると人力では限界が有るので・・


左図はベンツ(W124等)
に使用されているソケット(Ba9s)と定電流ダイオードです
いつもはカーボン抵抗を使用していますが、
今回は極力安定した電流+LEDに
最大最適な電流を流す為に
定電流ダイオードを使用いたします

左図のダイオードは石塚電子製の定電流ダイオード10mA
これを2個パラレル接続して、LEDに20mAを流します

久々!約2ヶ月ぶりの更新!です
ネタ切れ!では無いのですが、本業が忙しくて、、

さて、今回の新企画!New LEDポジション球です
従来品は5ΦのLEDを3個ソケットに埋め込んでいました
狭角(20℃)のLED(約9600Mcdx3個)でした

新企画のNew LEDポジション球ですが、
フラット型の広角(120℃〜140℃)を
片側4個使用する予定す
カンデラ(Mcd)数は数値上少なくなりますが、
広角LEDを使用する事で実際(見た目)
の明るさを際たたせる事が目標です
左図がフラット型のLED(日亜化学工業製)です