左が調整後の車高です
ちょっと下げすぎたか??
これでも調整に2日かかりました
もう少し上げようとか、下げようとか・・・
10回以上は車両下に潜りました
少々古い写真ですが、
左が調整前の車高です
新品のシャフトを装着しました
シャフト調整の際はエンジンをかけたままで、
タイヤは路面に接地した状態で調整しなければなりません
ジャッキアップした状態では調整できないので注意して下さい
調整する時はタイヤに何かをかまして、車両下に潜りましょう
向かって左側が新品のシャフトです
付いていたシャフトは錆び錆びで、
調整時に折れる可能性があったので、新品を用意して
今回の作業に挑みました
⇔部分が伸びると車高は下がります
逆に短くなると車高は上がります
まずは、装着されているシャフトを外します
久々の更新です
今回はレベライザー調整をします
先日、アキュムレーターを交換してから、どうも車高が上がって
しまって気になっていました
レベライザーポンプは後ろ右側です
(デフの右前辺りです)
→はレベライザー調整用のシャフトです






